wordpress

WordPressのセキュリティ対策「SiteGuard WP Plugin」

WordPressのセキュリティプラグインとして「SiteGuard WP Plugin」があります。セキュリティ対策として、以下のようなものの攻撃に対応しています。

  • 不正ログイン
  • 管理ページ(/wp-admin/)への不正アクセス
  • コメントスパム

機能の一覧は以下の通りです。

管理ページアクセス制限ログインしていない接続元から管理ディレクトリ(/wp-admin/)を守ります。
ログインページ変更ログインページ名を変更します。
画像認証ログインページ、コメント投稿に画像認証を追加します。
ログイン詳細エラーメッセージの無効化ログインエラー時の詳細なエラーメッセージに変えて、単一のメッセージを返します。
ログインロックログイン失敗を繰り返す接続元を一定期間ロックします。
ログインアラートログインがあったことを、メールで通知します。
フェールワンス正しい入力を行っても、ログインを一回失敗します。
XMLRPC防御XMLRPCの悪用を防ぎます。
更新通知WordPress、プラグイン、テーマの更新を、メールで通知します。
WAFチューニングサポートWAF (SiteGuard Lite)の除外リストを作成します。
参照:https://www.jp-secure.com/siteguard_wp_plugin/

インストール方法

WordPressダッシュボード>プラグイン>新規追加
から「SiteGuard WP Plugin」を検索・インストールし、有効化します。

注意点

このプラグインを有効化すると、ログインページのURLが自動的に変更されます。自分自身がログインできなくなってしまう可能性があるため、有効後は必ずWordpressダッシュボードの
SiteGuard>ログインページ変更
から、新しいログインページのURLを確認して保存するようにしましょう。

WordPressのダッシュボードに新たに「SiteGuard」のメニューが表示されます。

変更されたログインページのURLを確認する

有効化したことd、ログインページのURLが自動的に変更されています。

SiteGuard>ログインページ変更
を表示して、新しいログインページのURLを確認することができます。ブックマークや保存をして、次回のログインのためにURLを控えておくようにしましょう。

また、変更したURLは、管理者のメールアドレスにも送信されます。